今年は川柳を宣伝している人が他にもいて、
Twitterで交流できて楽しいです。
お一人は、
>「可愛すぎ… 尊い…」だけで 意思疎通(深刻な語彙力:20代)様!
えっとですね、オタクはこれだけでも意思疎通できちゃうんです。
で、近年、「オタクの語彙がどんどん減っていく現象」というのがおきていてですね、
けものフレンズ並に減っているのですよ。
若い人らしい句だと思います!
だって、私らは本当にオタク相手を「オタクはさー」って話しかけてたもん。
今、言わないですよね。
私、自分の過去句に
>絶滅種 オタクをオタクと 呼ぶオタク
>ござる口調 侍の町 秋葉原
ってあるんですけど、
今は「拙者」「それがし」「〜でござる」ですもんね、そのうちに、どうして「オタク」って呼ばれるのかわからない世代が登場しますね!
もう一人は
>アニメイト 彼氏と来るやつ まじ何なん?(空気おいちい:10代)様!
いやいやいや、オタク=非リア充がデフォルトですから、
彼氏と来るなんて、昔は考えられなかったですよね。
あ、アニメイトは、アニメグッズが取り揃えてあるお店です。
なんでも、各地のアニメイトのTwitterは語尾に特徴つけてるらしいですね。
アニメイト仙台だと「〜だみや」とか。
最近は、オタクでリア充がいますからね、しかし!
オタカップルの場合は、店に入ったらばらばら、待ち合わせはレジ前、なんですけどね、
でも、同じ棚を二人で見ているなんつーたら、
「彼氏は非オタだけど彼女の趣味に理解がある」アッピールですよね、
そりゃ「まじ何なん?」ですね。
さすが10代、言葉の使い方が新鮮です!私、この句紹介された時吹きました。選ばれると思ってたー。
これに比べたら、私の表題作は弱いですよ。
アニメイトで図書カード使えるんです。支店によって違うかもしれないけど。
親や親戚が、「参考書でも買って」って渡してくれた図書カードをアニメイトに使う罪悪感を表現したんです。
こうやって、みんなが自分の句の宣伝活動をして、
オタク川柳の知名度があがって、
.moeが周知されて、
(株)インターリンクが業績を上げれば、
第13回オタク川柳が開催されるはず!
すでに、次回のための句を詠みはじめている人は多い!
戦いは始まっている!
私の句は「トランプよ オタクの萌えに 壁はない」です!!
投票所は、
https://www.575.moe/下の方にあります。
萌えるドメイン「.moe」
